
Instagramでよく見かける楽天ROOMって何なの?
初心者でも分かるように解説してほしい。
このようなお悩みを解決します。
皆様、楽天ROOMはご存知ですか?
Instagramと連携させて活動している方が多いので、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
最近では知名度も上がってきているので、「自分もやってみたい」と興味をもつ方も多いと思います。
そこで今回は、私も副業として活動中の楽天ROOMについて解説していきます。
これから楽天ROOMを始めようと考えている方の参考になれば幸いです。
目次
楽天ROOMとは
楽天ROOM(ルーム)とは、「集める」「つながる」「おすすめする」をコンセプトにしたショッピングSNSです。
楽天アフィリエイトの仕組みを利用したサービスとなっています。
2億点以上ある楽天市場の商品の中からオススメ商品をユーザー同士で紹介し合え、楽天ポイントも稼げるので、副業としても人気が出てきています。
現在では専用のアプリも出ているので、より便利に利用できるようになりましたね。

私も副業として活動してます!
楽天ROOM(ルーム)の特徴
楽天ROOMの特徴を解説していきます。
大きな特徴は下記の通りです。
楽天ROOMの特徴
- 他のユーザーのオススメ商品をチェックできる
- 「いいね」「フォロー」といったSNSの要素
- お気に入りの商品を紹介して楽天ポイントGET
詳しく解説していきます。
他のユーザーのオススメ商品をチェックできる
他のユーザーが紹介している商品をチェックできます。
楽天ROOMでは商品を紹介することを「コレ」するといい、「コレクション」という機能を使ってグループ化することもできるのですが、自分が気になった人の「コレ」「コレクション」を見ることができます。
楽天市場ではたくさんの商品があるので、他の人のオススメする商品をチェックすることで効率よく商品を探せます。
見つけた商品はそのまま購入できます。

素敵な商品に出会えるかもしれないですね!
「いいね」「フォロー」といったSNSの要素
楽天ROOMにはSNSの要素も含んでいます。
SNSでおなじみの「いいね」「フォロー」といった機能もあり、フォローしている人がオススメする商品が自分のタイムライン上で流れてきます。
楽天ROOM上でユーザーさんと交流することができます。
お気に入りの商品を紹介して楽天ポイントGET
楽天ROOMで好きな商品をコレ(紹介)すると、フォロワーさんのタイムラインに流れます。
その投稿を見た人が商品を購入すると紹介料として楽天ポイントがもらえます。
注意ポイント
発生条件は、あなたの楽天ROOMを経由して購入された場合です。
獲得ポイントは購入された商品の金額、還元率、自分のランクによって変動します。
詳しくは後ほど説明します。
楽天ROOMの使い方
ここからは、基本的なROOMの使い方について説明していきます。
アカウントを開設する
楽天ROOMを始めるには、アカウントを作成する必要があります。
まずはアプリをダウンロードします。
ダウンロードしたらアカウント作成を進めていきましょう。
商品の探し方
キーワードを検索すると、ユーザーが紹介している商品の投稿が見れます。
気になる商品を見つけたり、「いいね」をしたり、投稿を見て商品を購入したりできます。
商品を「コレ」する
「コレ」するには下部の「+」をタップします。
タップすると画像のような表示が出てきます。
「購入履歴」をタップすると、自分が楽天で購入した商品が表示されます。
「お気に入り」をタップすると、自分が楽天でお気に入りした商品が表示されます。
「商品キワード検索」をタップすると、キーワードから紹介したい商品を探すことができます。
表示された商品に「コレ」のマークがついているので、タップするとその商品を紹介することができます。
また、楽天市場アプリ上からも商品を紹介できます。
商品ページ内に「ROOMで投稿」という表示があるので、タップすると楽天ROOMアプリに切り替わり、「コレ」できるようになります。
「商品コレ!」のページまで進めたら、商品を紹介するコメントをします。
おすすめポイントや好きなところなど、商品に関することを記入できます。
自分で撮影した写真も「オリジナル写真」として投稿できます。

写真の投稿は、ランクアップにも関わってくるので、手元に商品がある場合は活用していきましょう!
最後に右上の「投稿」をタップすると、商品紹介が完了します。
コレクションを作成する
「コレ」で紹介した商品を「コレクション」でグループ化できます。
テーマに沿って紹介した商品をまとめておくことができます。
ジャンルを1つ選択し、商品をタップして「コレ」した商品の中から「コレクション」に入れたい商品を選択します。
コレクション名を入力します。
「ジャンル」「商品」「コレクション名」を決めたら、「コレクション」作成が完了します。
商品を「いいね」する
「いいね」するのは簡単です。
商品を探して表示されてる「いいね」をタップするだけです。
「いいね」することでアカウントの露出度が上がり、フォローにも繋がります。

気になる商品があったら、じゃんじゃん「いいね」していきましょう!
ユーザーを「フォロー」する
フォローしたい人のアイコンをタップします。
その後、その人のROOM画面に飛ぶので、右上の「フォロー」をタップします。
楽天ROOMのポイントについて
楽天ROOMで稼げるポイントは2種類あります。
- 通常ポイント(アフィリエイトポイント)
- ROOMランクボーナスポイント
詳しく解説していきます。
通常ポイント(アフィリエイトポイント)
通常ポイントとは、紹介した商品が楽天ROOM経由で購入された際に発生するポイントのことです。
楽天アフィリエイトから付与されるポイントのことで、紹介料のようなものです。
通常ポイントで稼げるポイント数は、売れた商品の2〜8%です。
還元率に関しては商品のカテゴリーによって異なります。
稼いだポイントは、1ポイント=1円分の楽天ポイントとして付与されます。
ROOMランクボーナスポイント
ROOMランクボーナスポイントとは、通常ポイントとは別に、楽天ROOMから付与されるポイントのことです。
ROOMランクに応じて還元率が異なります。
注意ポイント
Bランク以上から発生します。
ROOMランク
ROOMランクとは、楽天ROOM内での活動をもとに設定されたユーザーの評価です。
一番下がEランクで、一番高いSランクまでの6段階あります。
それぞれのランク説明していきます。
C〜Eランク
C〜Eランクでは、ROOMランクボーナスは発生しません。
稼げるのは、通常ポイント(2〜8%)のみとなります。
ランクの変動条件は、下記の通りです。
- プロフィール設定
- 検索機能を使って商品検索
- 「フォロー」と「いいね」
Bランク
Bランクになると、ROOMランクボーナスとして1%付与されます。
通常ポイントと合わせて、合計3〜9%になります。
ランク発生条件は下記の通りです。
- プロフィール設定
- 検索機能を使って商品検索
- 「フォロー」と「いいね」
- オリジナル写真の投稿
Aランク
Aランクになると、ROOMランクボーナスとして2%付与されます。
通常ポイントと合わせて、合計4〜10%になります。
ランク発生条件は下記の通りです。
- プロフィール設定
- 検索機能を使って商品検索
- 「フォロー」と「いいね」
- オリジナル写真の投稿
- 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導
Sランク
Sランクになると、ROOMランクボーナスとして3%付与されます。
通常ポイントと合わせて、合計5〜11%になります。
ランク発生条件は下記の通りです。
- プロフィール設定
- 検索機能を使って商品検索
- 「フォロー」と「いいね」
- オリジナル写真の投稿
- 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導
発生条件はAランクと同じですが、より多く楽天市場にユーザーを誘導できればSランクになることができます。

ランクアップ目指して頑張りましょう!
楽天ROOMの活動をする上での注意点
家族間での楽天ROOMを経由した相互購入は禁止されています。
もちろん自分で経由しての購入も禁止されていますので、気をつけてください。
まとめ:始めてみよう!
今回は楽天ROOMの特徴・使い方に関して説明していきました。
簡単に始めることができ、稼げる・スマホ1台あればできる点からも副業としてもおすすめです。
SNS感覚でやってみても楽しいサービスです。
まだ始めてない方は、これを機に始めてみましょう!